『「トイレさえ行けない」幼稚園教諭の支援置き去り』
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%E6%95%99%E8%AB%AD%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8F%B4%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%8E%BB%E3%82%8A-%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E4%BB%A3%E6%9C%AA%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%82%E2%80%A6%E7%9B%AE%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%97%A9%E6%9C%9F%E9%9B%A2%E8%81%B7/ar-BBXzHx5
アタシゃ小梨で当然孫ちゃんもいないから、保育園と幼稚園の双方よくわかんねーけど
保育園で栄養士勤務していたおねえさん曰く
・保育士が子供と日中過ごす時間長いため、子供の障害を親より先に察知しやすい
・医師ではないため、クロだと判断しても親に進言出来ずモヤモヤする
何かとストレス増やしてくれる労働環境という
親子同士にだって相性良し悪しあるのに、他所の子供となれば?
虐待起きたって不思議じゃないわな
あと、保育士の嫁持つ男性曰く、「産む順番」というトンデモナイ保育園が実在する
女性保育士が17人勤務していて、未婚既婚問わず全員、小梨としよう
保育士全員が最初から小梨確定ならいい
全員もしくは大半が子供持つ希望する場合
最年長がもしも35歳超えした丸高年齢で不妊治療続行中とかなら?
年下保育士は皆、往生際悪いBBAのせいで婚期や出産適齢期を逃すリスク抱えるってよ
保育園を変わるか離職しか無くなるのよね
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/siryo/attach/1398649.htm
幼稚園は幼稚園で、預かり保育とか、1億総活躍社会とやらの弊害かね
53歳のイメージだと、幼稚園=専業母、保育園=兼業母・離婚母・後家母なんだよ
高収入正社員夫婦、つまり妻の就業必須じゃないレベルが託児所代わりに保育園使ったりあるそうだし
幼稚園と保育園の住み分けが理想的に感じる
保育園不足っちゅうなら、昨日のFC2本館に書いた↓、無理?
今日は今日で、スーパー複数巡り中に脳内では妄想モード全開であった妄想のお題:「ドラえもんがもしもボックスを貸してくれたら?」いろいろ試してみたい中で一つ選んだのが「育児手当の類を、兼業主婦以外に限定したら?」下記以外のタイプは相談応すら認めず門前払いの前提でね寿退職後、家庭に永久就職して離職しない組&極道亭主にポイ捨てされ組&旦那昇天後、二夫にまみえず組:子供が高校or大学を卒業までの保証寿退社後、子供の就学前は就業を女の恥として家庭という自ら選んだ職場専念組:子供が就学までの保証サテ、どのような反応が喚起されるやら邪推してみた結果、「アベちゃんが笛太古吹き鳴らす1億総活躍社会はほぼ絶滅する」自由だ自立だ、何が起きてもアテクシはアテクシの道を行くだと鼻の穴広げて威張り腐った所で女なんて、「ズルイ!」が名刺代わりの、底無し沼の如きアコギな生き物権利大好きを発揮し親や外注頼りで出来もしない家事や育児を「母親だから~」獲得狙うでしょねそんなもんよ、男の肋骨から創られた女なんて例外的に男より優秀な女も少なくないが、能ある鷹は爪を隠す的にガーガー騒がねーよバリキャリを自ら強調する類は、雑魚中の雑魚の証明だ罠てか、誰か、男の本音を糞フェミどもに教えてやれ「男と平等?俺、女になんてなりたかねー!」男女の区別無くなりゃそーいうもんでしょが
上段を
【覚醒しない限り、蒙昧で足元不如意な女の旅はいつまでも続きます】
https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-6275.html
男女双方が家に留まったら食えなくなるが男女双方が外に出たら出たらでの弊害生まれるぞ『日本で「うつ病の子供」が急増している理由 』日本人は0歳の時から他人に預けられて育ってるから
条件付きの愛情しか知らないんだよ子供の健やかな成長、情操教育はね、「つ」で数えられる年齢、10歳未満が勝負なんだよ赤ん坊のうちは無条件に守ってくれる親が不可欠だ男女平等の世の中にして母性は持て、子供に愛情注げとかなぁ
男女平等なんだから男も父性持って子供に愛情注げば専業主夫でもいいよ3歳までは保育園とか預けないほうが
良いと聞いたわ 。親元にいたほうが良いらしい、このことかー社交能力上がると言う親いるが、あまり幼いと負担デカイからねー金あってもベビーシッターも使わないで
お金持たせてお稽古や塾に突っ込んで放置だからな親自身がそうやって育って、それが人間の常識と信じてるんでしょ数年前に見た発言小町の専業さんに粘着して生意気な高説垂れる新卒から10年バリキャリ主婦が低能と見抜いたのは「産休育休で専業主婦したと言うが嫌なら逃げ場持つ以上、家庭が唯一の職場である専業主婦に勝てない」「女が皆外で働いたら、誰が日中、ジジババや障害者の世話するの?」「女が皆外で働けるとして、男女全員に適切な職場が与えられるのやら」「所詮、兼業主婦なんて半分は、無病息災が人間の常識組の一つだよヴォケ」寿退職という、労働者を循環させる機能が無くなるマイナス点わかってないからよ女は子供持つ気なら、妊娠しないうちにサッサと退場ね産休育休なんて、ジックリ考えてみ、「女性による女性差別」を招く一人が休んでる間はどうしても同僚などにシワ寄せ出るけど同僚が自分の婚期や妊娠が遅れたりを考えた事ある?自分も産んで制度利用すればいいとか言ったら、ワレ頃すぞ自分原因、旦那原因、その他により子供望めないや難しいの想像すら出来んのかとね条件次第では、男性社員にも嫌がらせと感じられるかもしれないしそもそも、行かず後家お局様を含め結婚出来ない事情持つ者だっている産休育休なんて、マリッジハイより始末悪いマタニティハイみたいなもんだ
と擦り合わせてみ、何が見えて来る?
子供抱いて職場復帰した某国女性首相とかクタバレと思った
首相レベルがもしも、障害児産んだり、出産後に子供が障害負ったりを想像してみ
ま、首相自身は整った育児や看護の環境を望めるも
同じような事情抱えるのに同じ厚遇を望めない一般国民から見ると不愉快じゃねーの
・人間は必ず健康に産まれて一生を全うすると信じられる、ハイパー底辺の知的水準
・産休育休なんて、複数の意味で、男女双方を差別する温床
断言してやるわ
17兆歩譲歩しても
やること果たせば、無論許容範囲で、福祉やジジババの支援受けることを悪いと言わない
自ら選んだ人生なのに、自分を優先して、親の責任果たさない小娘青二才が胸糞なんだよ
とりわけ小娘、耳掃除してよーく聞け
「子供なんて産まなきゃ良かった…」と愚痴る女いるね
無節操に男とヤらなきゃ済む話だろ
貴重な権利を手にし行使しといて、それでもまだ何か欲しいなんぞド厚かましいわ
17兆歩譲歩しても、「期間限定でも良妻賢母など、女が女でいられる権利を尊重しなさい」
そのための環境整備されてないなら、整備するよう、国に要望を出しなさい
国が認めるか別として、黙ったままなら絶対改善されません
女は男と同じように作られてない以上、男と全く同じ権利などあり得ません
女が女の限界を超えてまでじゃない範囲での一般社会進出なら、男も相談応でしょう
男にのみ許される権利を強奪したリ半分こにしたりするから、男が怒るんです
『最近の映画「LGBTに配慮しなきゃ…女性が強くて男ダメダメにしなきゃ…」』男が男の領分、女が女の領分それぞれを尊重して共存するのも男女平等であるを理解しないじゃん『「BOND 25』黒人女性がジェームズ・ボンドから007を継ぐとの報道 ─ ボンドガール改め「ボンドウーマン」、MeToo時代を意識か』ここまで来ると、糞フェミの精神鑑定を要求するわしばらく前に触れたと思うけど、007はジェームズ・ボンドの存在でこそ光り輝くジェームズ・ボンドを映画史から抹消出来る魅力持たねばボンドウーマンなんて色物に留まるそんだけの女優が、洋の東西、人種を問わず、現代におるか?おらんと断言してやる!ボンドウーマンがそれなり成功したって、白紙からの創造作品じゃない所詮ジェームズ・ボンドありきでのものだよ
FC2に書いたもの読んだらわかるでしょ
糞フェミ=男のサル真似して、女が女自身を否定するに等しい
男叩きみたいな言動って、女が敵視するダメ男の女叩きそのまんまじゃん
最終結果がどうなるか、これまた別の相談として
・男は外での仕事、女は家庭での仕事に分かれるのも、男女共働きの一つ
・現状を一度リセットした原点回帰
・Woman Go Home
…ドラえも~ん
マジ、もしもボックス貸して~
(追記其の壱)
30年ほど前、雇用機会均等法導入から3年目くらいの頃に
妊婦の容姿を男性上司から侮蔑された話が聞かれた
上司、オマエは誰に産んで貰った?母ちゃんをバカにするに等しい!
こういう人格否定ケースに限定でいいんじゃね、「マタハラ」って
「人間は必ず健康に産まれて一生を全うすると決まってない」
これな、母子どちらにも適用されるのに
産休育休なんて母子どちらから見ても、無病息災が常識の前提だぜ
妊娠は病気じゃないものの妊婦によって状態変わる
しかし男は、安静必要な妻に労わるどころか「甘えてる」「稼げ」
これは男女共通だが、「高学歴な自分たちに相応しくない」と障害児を認めない
また健常児でも、これからが大変な生後3ヶ月で音を上げ、育休切り上げる小娘もいる
1億総活躍社会なんて、ニッポン1億無責任社会を意味するんだわ
(追記其の弐)
ドイツ語で主婦は「Hausfrau」、家の女=嫁w
英語でも「Housewife」、家の妻ww
一番ワロタのが、「英語の主夫:Husband」、夫www
専業主夫:full-time house-husband、stay-at-home dadもあったけどね
何であれ、主婦(主夫)の表現は家庭専従者に限定したら?
家庭で働くことも、独立した労働の一つである
家庭を主戦場とする者だけが主婦(主夫)と名乗って許される
家庭を主戦場とせず副業に熱中する尻軽女の分際で、兼業主婦とかおこがましいわ!
「兼業主婦」に取って代わる言葉、誰か考えてよ
てか、世の兼業主婦、夫に家事や育児を要求するなら「兼業主夫」名乗るを認めたれ
女だけが苦労してるなど夢にも思うな
ま、男女双方、カネ稼ぐことだけが労働と考えるニッポン人に理解不能と思うけどさ