Quantcast
Channel: mathichenの徒然なるままに
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131

「イキらねーよ。女五十過ぎてエエ格好しようなんざぁ、落ち目になった証拠よ」

$
0
0
【映画感想/イメージの本】
 
付いて来られる奴だけ来い?
アタシのブログの事かと思うたw

ゴダールって、世界の見え方が一般と異なり過ぎる且つ不器用では???
観客を突き放すわけじゃないが、忖度的な事が苦手で、相手に合わせる術を知らない
このタイプは常に、一定数、とりわけ天才肌にいてまっせ


「アタシのブログの事かと思うた」

ギャハハハ、、、そうです、そのとおりです!
姐さんのブログは唯一無比、ついていけるヤツしか行けない、
コアなファンしか寄り付かない忖度抜きのまさにゴダール的ブログです、、、

 
 
 
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
(-__- )))カンガエチュウ
 
 
 
 
 

 

 
最近薄毛が気になるので、ハG手前野郎より、↑、やっぱオンナの線が嬉しいんだけどぉ
 
 
 
 
嬉しいと言えば
誰か、アンナ・カリーナの出演した古いTVコマーシャルの画像や映像を持ってない?
古いロードショー誌に、海外スターの出演した日本CM特集が載っていて
ハウス食品かしらん、カレーライスもしくはハヤシライスをアンナおねえさんが大口開けて食べてたの
1970年代、多分1973年頃と思う
勅使河原宏監督の日本映画に出演する話が持ち上がった時期よ(映画は企画止まりだったはず)
汚部屋に当該のロードショーあるのに、取り出すには年取り過ぎて厳しい高所なんだガー
 
 
 
 
と、先日、FC本館で絶叫した
んで、ジャン=リュック・ゴダールなんて
今だにワケワカメ、ぶっちゃけ苦手ですわ
ながらも、お言葉に甘え、昨日、ゴダール的ブログを更新してやったw
 
【「イキるな、イキるな。男三十過ぎていい格好しようなんざぁ、落ち目になった証拠よ」】
 
 
 
尚、先月には
 
 
【よ~く考えよー♪お外まで歩く窓口だよぉ☆彡】

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-6293.html

 

松五郎さんは、男の中の男☆
あんな貧乏でも昔は大金である五百円を、お慕いする奥さんと坊ちゃんのためにって(涙)
…なんて書いたもんで、平成と令和に置かれてもすっかり昭和なアタシです~
松五郎さんの次に好きなのは
かつてのアンチ巨人(現在では、アンチ巨神)ながら、星一徹です
家族のATMになれるだけの稼ぎは無理として、意気込みくらい見せるのが男っちゅうもんです

 

男を立ててやるのが、紳士を育てる賢い淑女の在り方を講義してやったわw
ちなみに
レディーファーストなんて、一見紳士に思えるが、男の掌の上のパー(ウー)マン2号だよ
詳細は↓まで
 
 
 
 
 
 
…コレでも、1966年2月1日、丙午生まれの、53歳よ
中森明菜、石川秀美など花の82年組世代よ
映画で言えば、邦画:セーラー服と機関銃、洋画:ラ・ブームの頃よ
 
 
 
 
だっちゅうのに
1980年代も嫌いじゃないが、1950年代後半から1970年代丸々好きなの
音楽で言えば

 

The Doors - Light my fire - The Ed sullivan show 1967

 
過激と判断された歌詞一部の変更を受け入れる振りして
やり直し不可の生本番で原詞をブッ放したジム・モリソンが、アタシのハートに火を点けてなんだけど
そお
くたばれ糞フェミ、カトリックの尼さん以上に石頭と超保守的な反面
今日日流行らない「反対せい!」の反体制が大好きなんだけど
 
 
 
 
YesからNoに転じるよりNoからYesに転じるのが難しいものよ
肯定は妄信でなけりゃ、思考錯誤してみる余地がある
神の存在を一度は肯定しないと神の存在を完全否定出来ない無神論を思え
否定は狂信が多く、自分で自分を洗脳するみたいな面がある
狂信を排除に置き換えると、ハーケンクロイツが透けて見えるを思え
「ベトナム戦争は、間違っていたのか?」
疑問抱くだけで十分、NoからYesに転じる仲間入りが認められよう
と気づいたから
【勇気ある追悼~ジョン・ウェインに捧ぐ~】

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-73.html

 

 
 
 
【未知標が見える眼】

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-6279.html

「ホンモノ天才の世界ですら
http://karapaia.com/archives/52167189.html
https://world-note.com/world-highest-iq-ranking/
カラパイア記事にIQ300以上のノイマンが載ってますけど、彼は何かに特化したみたいなタイプで
総体的に測ったら半分くらいの数値と言われてます(それでも、アインシュタイン級)
IQ210を誇る韓国のキム・ウンヨンが説くように

特別である以上に当たり前の事を育むが重要なんですよ
IQの数値はマァ一般的に、個人の能力や適性の審査結果くらいのものでしょね 」

世界の見え方が一般と異なり過ぎるのって結構以上に疲れるのよね
 
 
 
 
子供が物心つく頃からケツ叩いて天才教育みたいな小娘青二才なんざぁ、雑魚の劣等感丸出し
雑魚の子は雑魚にしか育たないが基本であり、トンビから鷹は親を反面教師した子供のみ
つまり、ウチの子は東大なんだよ旧帝ですのよと自慢する親と仲良しの子供は、見掛け倒しエリート
もっとも例外はあるだろうから、トンビから鷹の本物天才たちは自分の感性を信じて生きて行ってくれ
正しいと判断したなら、右へ倣えでもいい
正しくないと判断したら、ジム・モリソンみたいに27歳で逝くかもだが邁進してくれ
いわゆる上級国民でも、ボケ散らかしたり、人損事故起こしたのに逮捕されなかったり
そんな負け犬人生嫌だろ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131

Trending Articles